浜松市東区壁塗り替え工事
浜松の外構といえば飯田左官工業😊
いつも読んで頂いてありがとうございます😊
今日は浜松市東区で壁の塗り替えのリフォーム工事(^^)
久々に左官屋さんらしいお仕事です!
新築時に塗った砂壁にカビが生えてしまい、塗り替えをするとこのとです(^^)
所々に斑点模様が出てしまっています。
今回は樹脂エマルジョンで塗膜を作ってカビを遮断して、更にその上から防カビ剤入りの上塗り材を塗ります!
四国化成さんのカビストップというアクリル製下地塗料です。
因みに昨日K-MIXさんのラジオでやってたのですがエマルジョンというのはドイツ語で「乳化する」という意味らしいです。
自分もはじめて聞きました。
美容業界では乳液の事を業界用語でエマルジョンと言うらしいです。
外構工事でよく使うハイフレックスというのも合成樹脂エマルジョンで、下地の上に塗膜を張って吸水調整(上塗りを塗って下地が直ぐに水を吸ってしまうのを防ぐ)に使われますね。
コンセントカバーを外してコンセントを浮かせていきます。
コンセントカバーの中身はこんな感じになってるんですよー😊
カビ止め材をローラーで全面にたっぷり塗布していきます。
カビ止め材は乳白色をしていて乾くと透明になりますが造作材(周りの柱や長押)にシミが出来てしまうといけないので溢れた塗料は拭き取っていきます!
今日は上塗りは諦めて材料だけ練っておきます。
フジワラさんの都の砂という上塗り材です。
セメント等と違って壁の上塗り材は乾きが遅いのと練り置きをすることによって塗りやすくなるので前日に練ったり、昼休憩の前に練って休憩後に練り返して使ったりします。
明日の上塗りで綺麗になるのが楽しみです✨
NEW
-
query_builder 2022/07/04
-
浜松 外構 見積もり
query_builder 2022/07/01 -
浜松 カーポート
query_builder 2022/06/30 -
浜松 門袖
query_builder 2022/06/29 -
浜松 アプローチ
query_builder 2022/06/27